アラサー以降の産後ダイエット

30歳、35歳、40歳。
なんかドンドン痩せにくくなっている気がする。
って、それ、気がするだけなのか。
事実なのか?
答えは、事実です。
ホルモンの分泌が変わり、
脂肪を蓄積しやすくなりますします。
生活習慣太りとホルモン太り
産後太りの原因は大きく2つ。
1つは、生活習慣の乱れ。
子育ての忙しさで食生活が崩れます。
子育ての忙しさで食生活が崩れます。
糖質過多の食事になったり、
姿勢が崩れたりします。
それが産後ダイエットの妨げになっている要因の一つ。
姿勢が崩れたりします。
それが産後ダイエットの妨げになっている要因の一つ。
そしてもう一つは、ホルモンバランスの崩れ。
ホルモンバランスが崩れると、
食事に気を付けていても痩せにくいので、
まずは、ホルモンバランスから整えましょう。
この産後のホルモンバランスを整えるのに
3つのポイントがあるのでご紹介します。
①筋力をつけること、
②仙骨~背骨~頸椎の柔軟性を取り戻すこと、
③代謝を活発にする食事にすること
身体の背面、仙骨~背骨~頸椎の柔軟性の柔軟性
と、いうのは意外に思う方も多いはずですが、
自律神経はここから全身に走行していきますから、
背面ケアはとても重要なのです。
赤ちゃんの抱っこやおんぶ、授乳で、背中のコリが強くなりますね。
すると、自律神経が乱れ、痩せにくくなります。
先に挙げた3つをしっかりケアすると、
更年期障害も軽減または、回避できます。
産後は体重だけを落とすダイエットはNGなのです。
この記事へのコメントはありません。