『 協会理念 』
スローガン
産後女性の心身ケアで日本を元気に!

はじめまして
代表の新井雅美です。
私は、10代からボランティア活動を始め20代は知的障碍者の生活支援、ジョブコーチの職につき、30代で加圧トレーナーとして10年、延べ1万人の女性のダイエットサポートを行ってきた、福祉職出身のトレーナーです。特に運動を専門にやってきたわけでも、スポーツ選手だったわけでもない、一般女性ですが、繰り返してきたダイエットと出産&子育ての経験をもとに日本産後ダイエット協会をたちげました。
加圧トレーナとなって初めて産後女性のとレーニングに当たった時、そのお客様の筋力のなさ、姿勢の崩れに驚きました。そして、私自身が妊娠出産すると、あれだけトレーニングをしていたのに同様の事態に陥りショックを受けました。産後の筋力低下は一部だけの人間の問題ではないことを悟り、産後女性の身体とエクササイズを研究し始めました。
産後問題となる肩こり、腰痛、尿漏れ、産後鬱などのマイナートラブルの多くは筋力低下が原因ですが、筋力の大切さを教えてくれるところはどこにもありません。セルフケアなどの対処ケアだけでなく、根本解決となるメソッドを活用して産後女性の心と身体のサポートをすることは、その人の人生をより豊かにするとともに、ご家庭の健康づくりに寄与していきます。

妊娠前よりキレイな身体づくり
産後のマイナートラブルを軽減させるエクササイズは、
インナーマッスルを適切に使えるようにな
全身のスタイルアップにつながります。
あふれる自己効力感
参加者同士のテーマを持ったコミュニケーションタイムは、
マタニティーブルーズの解消、
産後うつの早期発見の場であり、
当事者同士の応援・認め合いが自己効力感を高めていきます。
輝く女性の活躍の場
子どもとの生活は、沢山の学びが得られ大きな成長につながります。
心身の成長を社会に活かす、輝いた女性の活躍する場を創出します。
プログラムの特徴

インナーユニットの強化
産後の身体は、腹直筋が開く「腹直筋理解」、
骨盤の開き、胸郭の開き、骨盤底のゆるみ、
崩れやすいホルモンバランス、
骨盤内臓器の下垂など、
特殊な状況になります。
その一つ一つを体幹筋肉から鍛え、
個性や体質を考慮し、
お一人おひとりのベストな状態に
整えるサポートをするのが日本産後ダイエット協会です。
習慣を変える
食事や身体の使い方、考え方など、
連続講座を通して、習慣を変えるプログラム。
ママ同志のトークタイム、
LINEフォローなどで
みんなで楽しくベストに向かいます。
喜ばれる理由

・ 赤ちゃんづれOK!
・キレイの習慣を身につく8回講座
・インナーユニット強化で楽痩せ
・才能を伸ばす自己効力感
・セミプライベート&ペアトレ
・子どもの才能を伸ばす絵本タイム
・ママの心を変えるトークタイム
・多彩なトレーナー陣