3月5日は産後の日。産後ダイエットで産後ケア。

3月5日は産後の日。

ママもパパも、産後の心身の疲れをいたわり、自分で自分を癒すこと、自分の頑張りを振り替える日にしたい。

産後はどうしても、小さい命のために親の身体を犠牲に、子育てをしてしまいます。

ママは肩こり腰痛、腱鞘炎を抱えていようと赤ちゃんを抱っこにおんぶしますし、

自身の血液を代謝させて母乳を作り、赤ちゃんに栄養を与えますすごいことですよね?

パパはパパで、仕事から帰ってきても落ち着かない、慣れない子育てに挑戦、家では奥様よりネガティブは態度を取られるで、

ストレス過多になっていると、いうお話しを聞きます。

 

どちらがよりストレスを抱えているか、頑張っているかではく、それぞれがそれぞれに精一杯、子どもと家族のために頑張ってること。

まずは自分自身で「がんばっているな」「偉ない」って、ほめてあげましょう!!

 

両手で肩を抱き、

目を閉じて

「自分って、偉い。こんなに頑張った!!!」

今日1日だけじゃない。赤ちゃんが生まれてから、ここまで頑張ってきたこと、振り返り、自分の肩を叩こう。

Contents

ママもパパも産後ケアしている?

チェックしてみよう

□肩こり腰痛改善のためのマッサージや運動を習慣にしている

□関節痛がでたら、放置しないで通院するかトレーナーに相談している。

■身体の不調、そのうち何とかなるとそのままにしている。

□体や心のために、食事にも気を付けている。

■空腹でイライラいしないように、常にお腹を満たしてあげている

■疲れたら、すぐに糖質栄養補給をしている

□ビタミン、ミネラルなどのサプリで栄養補給をしている。

□自分の余暇タイムがある。

■子ども最優先で自分は後回しにするべきだと考えている

■迷惑をかけないように、最大限の努力をして、自分ひとりでやるべきだと考えがち。

□疲れたら休む。多少の家事のやり残しは許している。

 

いかがでしょうか?

□がポジティブアクション、■はメンタルや身体に不調が出やすいネガティブアクションです。

□が多い方が、自分自身へのいたわりが多い、と言えます。

コリをほぐす

産後の身体をいたわると言えば、肩こり腰痛、腱鞘炎、尿漏れが大きいところ。

まずは、肩こり腱鞘炎について。

下の写真の〇の部分の筋肉を緩めていきましょう。

産後の肩こりはココのポイントをリリースするとすぐに痛みが軽減。肩の動きがよくなる

 

テニスボールやトリガーボールを床に置き、そのうえに寝る。

〇の部分にボールを当てて、身体を左右前後に動かせばOK。1か所10秒くらいで完了です。

 

首の胸鎖乳突筋は、指先で軽く押し当てて、左右前後に動かします。

強く押すとかえって筋肉が硬くなりますので、ソフトタッチでいきましょう。

 

バギーを使ってお出かけ中もストレッチOK

ベビーカーをつかってストレッチ

 

ベビーカーを使って、お出かけの間も隙間時間にストレッチをすると

疲労蓄積を防いで、笑顔タイムが作れます。

大人気、バギーヨガは2月も満席御礼

 

食事で癒す

ボディーケアは、外側からのアプローチだけでなく、食事も大事です。

出典元:佐藤病院 コロナ禍妊娠栄養研究レポート 

 

鉄と並んで欠乏中のビタミンB1

妊娠中から産後、ビタミンB1の摂取量は少ないママが増えています。

ビタミンB1が不足すると糖質や脂質の代謝が上手くできないので

疲れやすい身体になります。

また肩こり腰痛、腱鞘炎などの炎症も強くなりやすいので

妊娠中から産後、鉄にならんでしっかりビタミンB群の食材を摂りましょう。

 

 

ビタミンB群の摂取量が増えると、代謝がアップするので以下のような効果を期待できます。

〇冷え性改善。

〇PMS症状改善

〇痩せやすくなる

〇肌艶がよくなる

〇免疫力向上

など

産後の疲れケアは、外側からのアプローチだけでなく内側からのケアもとても大事です。

むしろ、食事による内側からのアプローチの方が大事なのですが見落としがちです。

 

内側ケアの関連動画。

 

 

Contact us

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちらへ
お問い合わせは24時間以内のお返事を
心がけております