Contents
年々増えているという切迫早産の危険性による長期入院。
原因の一番に上がるのが絨毛膜炎などの細菌感染です。
炎症によって活性化するプロスタグランジンが子宮の収縮を促し、
早産になる危険性が出てきます。
膣内の無数の常在菌。
この中で悪玉菌の増加があると膣内の酸性化によって自浄作用が弱まり、
細菌感染を起こしていくと言われています。
この常在菌のバランスが崩れないライフスタイルを
おくれることの大切さがもっと認識されていけば
細菌感染による切迫入院者が減ると考えられます。
膣内環境を悪化させてしまう食習慣が以下の通り。
□パン、麺類などの小麦製品
□乳製品
□3食が糖質メインの食事になりがち
□コーヒー、紅茶
□毎日食べる食べすぎの食品がある
□スナック、ファストフードなど質の悪い油
□ストレスを抱えながらの食事
ここに書かれたことは、都会で働く女性にとってはありがちな
食生活ではないでしょうか?
どこにでもある、どの女性もやりがちなものです。
しかし、この食生活が膣内免疫力の低下を引き起こし、
細菌感染から流産への危険性を上げてしまうのです。
□1食に糖質、タンパク質(肉、魚、豆)、彩り3色以上の野菜がある
□1日に350g以上の肉や魚が食べられている
□3週間で、緑、黄緑、紫、赤、黄色の食材をとっている
□生もの、加熱製品、4:6の割合で食べている
□間食はフツールやナッツなど天然食を食べる
□ω3の良質な油をとる(えごま、アマニ、青魚の油)
一言で言ってしまえば、バランスの良い食事を心がけましょう。
と、言うことですが、何をもってバランスが良いというか、
それを理解するのはとても難しいですよね。
一般的言われている、バランスの良い食事の指標として
まごわやさしい
の食材が摂れているか確認する。と、言うものもあります。
これも一つ目安になると思います。
しかし、もっとも大切なことは、現代にありがちいな、
糖質の多い食事、小麦製品、乳製品、カフェインの
大量摂取が体内の常在菌バランスを崩し、
切迫早産のリスクを高めていることを知ることです。
切迫傾向になりますと、
・早めの育休(傷病手当受給)、
・長期入院による家族へ迷惑、実家の援助、
・うえのお子さんの面倒を誰が見るか、またそのストレスケアなど、
本当に大変な思いをします。
そして、一番の迷惑は子どもにかかります。
胎児も辛い思いをしますし、
さきに生まれている上のお子さんも悲しい思いをします。
ぜひ、食事の見直しで、HAPPY マタニティーライフを送ってくださいね。
詳しく食事改善方法が知りたい方は、ぜひお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせはこちらへ
お問い合わせは24時間以内のお返事を
心がけております