産後、骨盤矯正、養生、ダイエットと、自分ケアを行ってきても、避妊対策まで考える女性は少ない日本。
その原因は、精神性は、前回もブログに書いた通りです。
精神的負担と身体的負担、両方のケアが必要。
特に、意外にも、その前にはなかった尿漏れに悩まされることになり、
産後ケアのような中絶後の肉体的ケアの必要性をお話ししてくださる女性がいました。
40代になってまさかの妊娠。
30代の妊娠と違って、1か月目から違和感があって、
つわり症状、走ることもできない胸のはり、頭が痛い、
精神面も崩れている。
まさか?たった1回で?
ナカ出ししてないのに?
シングルマザー。今の彼氏とは結婚は考えてもいない。
すぐに薬局に走り、
恐る恐るの検査。
結果は、、、、
すぐに反応が出て陽性でした。
「今の子どもと仕事の両立で手がいっぱいなのに、え?」
「かなりの高齢出産。もう一度子育て?ちょっと考えられない」
「私のキャリアどうなっちゃうの?」
「彼との結婚なんて考えてないのに?」
「でも、もしそんなことをしたら、人間としてどうなの?」
「私は、こんなにも頑張って生きているの、どうして私だけ!」
パートナーへの恨めしさと、自分の愚かさと、
やり場のない怒り、不安が次々にやってきた40代女性が、
眠れいない1か月を過ごして、苦渋の決断をしました。
そのような決断をして、周囲からなんと言われるか、
手術代金もバカにならない。
自分が人間として、大きな罪を犯してしまったことなど、
精神的負担が大きく、
・悪夢
・偏頭痛
・思考散漫
・食欲低下
等、精神負担が重なっていきました。
そんな彼女でしたが、信頼が置けるコーチに相談。
2か月の時間をかけてメンタルを回復させました。
しかし。2か月を過ぎても回復していない部分がありました。
それが、尿漏れ。筋力低下です。
手術の影響なのか、妊娠をしたことによるものなのか、
骨盤底筋が緩み、3か月前にはなかった尿漏れが止まらず、
重たい荷物を持ち上げた時、子ども一緒に縄跳びをしているときに
じゅわぁ、と尿漏れを起こすようになってしまったのです。
「自分の身体が、一気に変わってしまった。
メスを入れたわけでもない、まだ1か月。サイズだって大きいわけではない。
それなのに、精神的負担の改善より、肉体の改善のほうが遅かったのは意外。
今は、そっちの焦りが出てきてます」
同じような経験をしている40代が多いなか、
「みんなはどうしているんだろう」
情報共有できる人もおらず、勇気を出してご相談くださいました。
「ぜひ、手術のあとは、身体にかかった負担も改善させることが必要だということを
多くの女性に知っておいてもらいたい。」
と、ここにシェアされることを望んでくださいました。
人工中絶手術だけでなく、子宮系トラブルによる手術など、
膣を広げ負担がかかる処置をした後、子宮頸管が弱くなったり、
骨盤底筋群のゆるみから、尿漏れが起きやすくなったり、入浴時に膣にお湯が入り込むことなど起きやすいと考えられます。
そのまま自然に改善するかと言えば、改善しない人も多いですし、
40代であれば、なおのこと積極的な改善とレーニング必要になってきます。
ご予約・お問い合わせはこちらへ
お問い合わせは24時間以内のお返事を
心がけております